こんにちは毛利です。
就活シーズンの学生さん、もうすぐ就活の学生さんに向けた
【メンズの就活ヘアのポイントとオススメな髪型】
を紹介します。
第一印象はメラビアンの法則では3秒で決まると言われています。
そして見た目の視覚情報は55%を占めるらしいです。

就活に合う髪型って?

就活だからって短くするの嫌だ!!
って疑問に思う方多いですよね。

今回の記事はこんなことがわかります。
・就活のおすすめな髪型
・就活ヘアのポイント
・就活ヘアのセット
・短いのは嫌だ!長めがいいって人への、長めの髪型とポイント
・最後に就活生に見て頂きたいこと
これは職種によっては「絶対にしないといけない」という訳ではないと思いますが
やっておいて、印象は良く、損は無い。と思いますので、参考にしていただけたらと思います。
結論
耳、眉毛、おでこは見える様に、ナチュラルにセットするです。
そのおすすめスタイルを紹介していきますのでご覧ください。

美容師歴9年、メンズ9割の美容師がお伝えします。
刈り上げ
刈り上げスタイル
耳周りがすっきりしている全体が100点満点なスタイルだと思います。
ショートヘアが好きな方には挑戦しやすいかなと思います。
【NG】
このような全体が短すぎると威圧感を感じられる方もいらっしゃるのでやめておきましょう。
ショートスタイル
・ショートスタイル
これぞ「就活ヘア」といった王道スタイルです。耳、眉毛、おでこも見えていて好印象なスタイルと言って良いでしょう。
悪い印象は持たれる可能性が一番低い髪型だと思います。
ツーブロック

ツーブロックは無くしたほうが良いですか?
と言う質問もよくあります。
無いに越したことはないが、横にボリュームが出すぎるのは逆に印象が悪い。
横にボリュームが出過ぎる場合は逆に「だらしない」印象になりかねません。
横にボリュームが出過ぎる方は、すっきりしている方が良いです。
但し、薄くしすぎるのは控えましょう。そういった場合は長めのツーブロックがおすすめ。
・長めのツーブロックスタイル
面接の日などを逆算して長さを美容師さんと相談しましょう。
【NG】
このようなツーブロックが薄くて、トップが長い、差が出ている髪型はやめておきましょう。
セットはしていくべき?
髪のセットは、「整える」くらいのニュアンスでいきましょう!
前髪をモリモリに上げたり、ジェルでテカテカにしすぎないようにはしておきましょう。
ジェルなどよりかは、ナチュラルなワックスがおすすめです。
整髪料をつける目的は「清潔感を出すために整える」であり髪をセットするではありません。
ワックスだとパサついてしまう方は、ウェット感のあるワックスか、ジェルやグリースを少し混ぜるくらいでいいでしょう。
ソフトなワックスやクレイ系などのついてる感じがないワックスもオススメです。
おすすめのナチュラルワックス、ドライワックスを少しだけ紹介しておきます。
あまりナチュラルなワックスを使う機会が少ないかと思いますが毛量が増えた際などに、混ぜて使ったりするとセットがやりやすくなったりするので、一つは持っておくと便利です。
ナチュラルワックス
ドライワックス
色は?
髪の毛はさすがに黒くしておきましょう!!

地毛が茶色なんだけどその場合は染めなくていいのかな?
とおっしゃる方もいらっしゃいますが、心配な方は、黒く染めておきましょう。

就活終わったら髪の毛明るくしたい!最後だし!
って方は、暗いアッシュやグレー系で染めてあげれば、パッと見、黒に見えるので就活終了後に明るくする場合、明るくしやすいです。
パーマは?

パーマはさすがにダメかな?
と言う質問もよくあります。
当てない方が無難ではありますが、当てるのであればカール感がしっかりあるものや
「パーマが当たっている」というのが一目でわかるのは避けましょう。
ゆるめなパーマなどに抑えておきましょう。
・ゆるめなパーマ
https://www.beauty-box.jp/style/business/ma1067/
ウィップルショート|メンズ・髪型 - LIPPS hair 銀座並木通り|MENS HAIRSTYLE [メンズ ヘアスタイル]
パーマしないとまとまりが悪すぎる方などは、緩く当てれば、問題は無いと思います。
以上が誰からも文句は言われない髪型だと思います。

そこまでしないと内定もらえないのか?
って人も多いですよね。するかしないかは結局決めるのは自分自身です。

短いのは扱いづらいし嫌だ!!
という声もよく聞きます。好きで短くしたいと思ってる方も少ないでしょう。
でも日本ではそれが普通になっています。「就活ヘア」っていう言葉がありますからね。
そんな人へ長めのおすすめの髪型を次で紹介します。
長めのおすすめ就活ヘア
ポイントは最初でもお伝えしましたが
【メンノン風】ジェントルマンショート|メンズ・髪型 - LIPPS hair 吉祥寺annex|MENS HAIRSTYLE [メンズ ヘアスタイル]『大人の品格×出来る男』エレガントで気品のある、ジェントルマンショート。一歩先の男になりましょう☆
大人のメンズヘア「ハンサム×こなれ」:メンズ・ビジネス | ビューティーBOXヘアカタログ「大人のメンズヘア「ハンサム×こなれ」」メンズ・ビジネスのヘアスタイル。【20代,30代,40代】正統派のビジネスショートです。

顔に垂らすよりかは後ろに長した方が印象は良い!
だからといって
ジェルでパリパリにしたり、オールバックのような後ろに流し過ぎは、威圧感を与えてしまうかもしれないのでナチュラルな感じにしておきましょう。

「おでこ広いし」
「眉毛かからないくらいだと前髪がピンピン」
おでこ出すのは嫌。
これもよく聞きます。
そんな方は眉毛やおでこが、少しは見えるように分けて流してあげましょう。
下の写真の様な分けてない重たい前髪は、暗い印象を与えやすいのでやめておきましょう。
おでこが少し見えるだけでも、印象は変わります。できれば目にはかからない様に流してあげましょう!
最後に

社会人の人だって髪長いしパーマも当ててるやん!
そんなに髪の長さって重要なのか?
正直言うと、髪が長くて内定がもらえなかったと言うのは聞いた事がありません。
そもそも「髪型おかしいから不合格」なんて言わないと思いますが、笑
明らかにおかしい髪型では無い。というのは前提だと思いますが
髪型は第一印象であって、それ以上でもそれ以下でも無い。
美容師が言うのもなんですが、笑、それが現実だと思います。
実際に、ツーブロックして短めでも、全体が耳や眉毛にかかっても、
フェードカットで薄かっても、
内定を貰えたと言う方はたくさんいらっしゃいます。大手の企業でもです。
就活生の皆さん、頑張って下さい!!!お客様に「内定もらえました!」っていう報告をもらえた時は僕も嬉しいです!
以上、この記事を就活の髪型に悩んでいる友達、就活生に見せてあげて下さい。
ハズレないのは〇〇タイプ。ワックスの種類と特徴。自分に合うのは?
何かご質問等ございましたら下のお問い合わせよりご連絡ください。
コメント