皆さんこんにちは、毛利です。
今回はツーブロックについて解説していこうと思います。
この記事を見てわかること。
・ツーブロックのメリット、デメリットは?
・ツーブロックがオススメな方、オススメしない方とは?
がわかります。少しでも参考になれば嬉しいです。
皆さんご存知だと思いますがツーブロックとは
最近のヘアカタログは長さの誤差はありますが、ほとんどがツーブロックかと思います。

挑戦してみたい!!
今ツーブロックをしているけど

実際ツーブロックっていいのか?
と思われる方も多いかと思います。そんな方はご覧下さい。
もしかすると、やった方が良かったり、やらない方が良かったりするかもしれません。
実際に、この記事の内容の理由でツーブロックをした人、やめた人もいらっしゃるので、ご参考にしてみて下さい。

美容師歴9年、メンズ率9割の美容師がお答え致します。
ツーブロックのメリット
・爽やか、スッキリとした印象
アジア人の骨格の特徴として横が膨らみやすい「ハチハリ」がほとんどです。
横にボリュームが出すぎると、モサッと見えるので、横をツーブロックにする事で
爽やか、スッキリとした印象を与える事が出来ます。
全体のバランスも取りやすくなり、黄金バランスの「ひし形」が作りやすくなります。
・骨格改善
こちらも骨格の特徴として「ハチハリ」と
後頭部がペタンコになる「絶壁」がほとんどです。
後ろをツーブロックにすると、骨格を綺麗に見せる事が簡単にでき、横から見てもひし形を作りやすくなります。
・小顔効果
正面から見た際に、小顔効果にも繋がります。
セットでボリュームを出す、出さないの差をつけてあげるとより小さく見せる事ができます。
骨格、長さ、ツーブロックの高さなどで変わってきますので、そこは美容師さんと相談しましょう。
・流行りのスタイルが多い
現在のヘアカタログのスタイルは長さや高さなどに誤差はありますが、ほとんどがツーブロックがあるスタイルばかりです。
ツーブロックありきで流行りの髪型が作られているといってもいいでしょう。
ツーブロックのデメリット
・伸びると気になりやすい
短い分、伸びたのが気になる。と感じる方が多い。
・浮きやすい(長さや髪質による)
横が浮いてしまう、後ろが「キノコみたいになる」と感じる方も多い。
・髪型が変わる場合、時間がかかる
短くするのであればそこまでは影響は出ませんが伸ばす際に

ツーブロックを低くしたい、無くしたい、伸ばしたい
となった時は時間がかかります。
それでは一体どのような人がツーブロックをする方がいいのか、しない方がいいのかについても説明していきます。
・ツーブロックをオススメする人、しない人
↓おすすめする人↓
・スッキリしたい、見せたい
・横のボリュームを抑えたい
・絶壁で悩んでる
・小顔に見せたい
・サイドが膨らむのが気になる
・流行りにのりたい
↓おすすめしない人↓
・ツーブロックが出来ない(規則、校則)
・横にボリュームをUPしたい(軟毛のロングヘアなど)
・浮いて抑えるのが難しい方
・髪型がすぐに変わる方(横だけツーブロック、低めのツーブロックだとまだ変えやすい
メリットはたくさんありますが、それがデメリットにもなる可能性があります。
デメリットも幅や長さによって改善できるところもありますので美容師さんと相談しましょう。
まとめ
今現在(2021年)、ツーブロックがある髪型が基本的に多いかなと思います。
デメリットの伸びるとすぐに気になる、膨らむですが、
僕自身もツーブロックを無くした時に、その分髪が多く、逆に気になったという経験もあります。
お仕事、校則などで出来ない方もいらっしゃるかとは思いますが、バレにくい方法などもあります。(バレない保証はない。笑)
浮きやすい方の改善方法としては
こちらも合わせてご覧下さい。
挑戦した事がない方はぜひ挑戦してみましょう!!
カッコいい髪型になって周りから「髪型カッコいいね!」と褒められると嬉しいと思います。
何かご質問等ございましたら下のお問い合わせよりご連絡ください。
コメント